14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

職員が使う事務用パソコンだとかの事務環境を、今、有線LANでつないでおりますけれども、こちらのほうを無線LAN環境にしていきましょう、あわせて、端末のほうもモバイル端末にしていきましょう、また、今お話しあったインターネットも手早く接続できるようにしていきましょう、あとは、コミュニケーションツールチームズを入れて、従来の電話だとか、メールだとかじゃなくて、チャットなんかも使えますので、そういったコミュニケーションツール

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月06日-01号

今、事務環境として主に使っているところがこの緑色の部分になり、インターネット接続に時間を要して、利便性拡張性課題がある状況でございます。  次期情報化基盤では、右の絵のように、青の部分インターネット系を主な業務環境として、利便性拡張性に優れた構成となります。前のページのとおり、必要なセキュリティー対策を実施していきます。  報告は以上になります。

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月02日-01号

区役所のRe・Designでは、先ほども御説明いたしました、今後の事務環境のベースとなる次期情報化基盤の構築、また、コミュニケーションツールの活用、自治体情報システム標準化共通化などに取り組んでまいります。また、DXを支える人材育成にも重点的に取り組みたいと考えております。

板橋区議会 2021-10-21 令和3年10月21日決算調査特別委員会−10月21日-01号

調査内容は、建物外部看板が出ているかどうか、独立した事務所としての形態の有無、電子機器類事務用品通信機器など、いわゆる営業活動が可能な事務環境が整っているかどうか、また法人住民税等のお支払い状況確認しております。  課題としましては、コロナ禍におけるテレワークの推進などにより、事務所が不在としている場合も考えられまして、見極めが難しい場合もあります。

板橋区議会 2021-06-04 令和3年6月4日企画総務委員会-06月04日-01号

建物外部への看板掲出などによる独立した事業所としての形態かどうかですとか、あと営業活動が可能な事務環境が整っているかなどを確認しているところでございます。今後、調査数を拡充することに伴いまして、基本的には調査体制ですとか、調査内容変更が生じるということはございませんので、ただ一定の職員の出張する回数ですとか、そういったことが増加してくるのみというところでございます。

港区議会 2018-02-05 平成30年2月5日区民文教常任委員会−02月05日

総務費の2つの基金の利子積立金、5ページ、総務費4つ目証明書自動交付事務、環境清掃費の3事業、7ページ、産業経済費の4事業、9ページの下から10ページにかけました教育費の10事業で減額いたします。  次に、11ページをごらんください。(2)債務負担行為補正の説明でございます。変更です。芝浦小学校仮設校舎賃借です。

江戸川区議会 2017-10-12 平成29年決算特別委員会(第8日)-10月12日-08号

保健所業務都区事業移管から42年経過し、都税事務所合築庁舎老朽化と狭あい、健康部とも離れた事務環境にあり、本庁舎新規建設が望まれます。現行の合同庁舎都税事務所空きスペースの一部を保健所事務所として借り上げの要望を検討されるよう要望します。  年間の犬の登録件数登録鑑札数値狂犬病予防注射の数からみても実際の犬の予測頭数から考えられないくらい少ない頭数しか届出がありません。

杉並区議会 2016-10-13 平成28年決算特別委員会−10月13日-10号

事務系の場合は、サービスを受ける来庁者が常にほぼ同じとは限らず、しかも、窓口レイアウトを含め、職場事務環境のあり方を大きく変える必要もあり、その効果を現業部門と同列に考えることはできません。  例えば課税課では、税証明書交付窓口業務委託が検討されていますが、自動交付が定着した現在、税証明窓口交付年間4,573枚ということでした。これは1日平均20枚未満ということです。

江戸川区議会 2016-02-29 平成28年予算特別委員会(第3日)-02月29日-03号

そこで、萩市は人口5万1,000人、江戸川区、人口68万人ですから、若干規模の相違はある、事務環境も違うと思うんですが、我が区でも窓口サービス民間委託について検討しているという話を伺ったんですが、現状の進捗状況を教えてもらえますか。 ◎渡邊良光 鹿骨事務所長 ただいまの件についてお答えいたします。  

板橋区議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会−09月17日-02号

個人情報の管理、セキュリティ、事務環境課題が解消されるような活動拠点の確保を強く要望します。現在、仲宿いこいの家の中で、課題解消が図られるように担当所管では対応してくださっていることは評価をします。しかし、そもそも板橋老人クラブ連合会事務所は、板橋区役所横の旧保健所にありました。耐震性に問題があるという理由で、急遽、現在の仲宿いこいの家のロビースペースに移ってきた経緯があります。

台東区議会 2013-10-08 平成25年10月企画総務委員会-10月08日-01号

このようなことの再発を防止するため、第1として、契約における内容確認個人はもとより課としてのチェック体制の再確認と強化、第2として、外国語文字の正確な表記、外国語文字使用のための事務環境の整備、第3として、外国語情報発信等をする際の専門家や第三者による確認の実施などが示されてございます。  

杉並区議会 2011-06-22 平成23年 6月22日文教委員会−06月22日-01号

いよいよ、中学校教科用図書及び特別支援教育教科用図書採択事務についてお聞きするんですけれども、先ほど他の委員からもありましたけれども、要は、現場の教員、区民の声、保護者の声がより反映された採択事務環境を整備していかなければならないという声が、この杉並区では高まっています。その点について、この間こうした声、議会でも多数ありました、こういう声を受けてどういう改善が行われてきたのか、示してください。

江東区議会 2003-11-28 2003-11-28 平成15年第4回定例会(第13号) 本文

区は「住基ネット化など事務環境の変化と職員定員適正化計画に基づき事務執行体制効率化を図る」として東陽出張所を廃止し、十七年度以降は、自動交付機だけの設置にするとしています。また、東大島と東砂サービスセンター並びに潮見証明書交付コーナーも廃止し、十七年度以降は、自動交付機のみの設置とするとしています。  

  • 1